イタロ Italo

イタロ(Italo)は、NTV(Nuovo Trasporto Viaggiatori)が運営するイタリアの民間高速鉄道サービスで、トレニタリアのフレッチャロッサと競合しています。主にローマ、ミラノ、ヴェネツィア、フィレンツェ、ナポリなどの主要都市を結び、最高時速300kmで運行します。イタロの車両は最新鋭のAGV(Alstom製)で、環境に優しく静粛性が高いのが特徴です。

座席クラスはスマート(Smart)、プリマ(Prima)、クラブエグゼクティブ(Club Executive)の3種類。スマートはリーズナブルな価格で、プリマはより快適な座席と軽食サービス付き、クラブエグゼクティブは専用ラウンジアクセスや広々とした高級シートが利用できます。Wi-Fiは全車両で無料提供され、電源コンセントも完備。公式サイトやアプリでの事前予約で割引料金が適用されることもあります。

トレニタリアよりもデザイン性やサービスにこだわったイタロは、快適かつスタイリッシュな移動を求める旅行者に人気の鉄道です。

イタロの自由旅行情報

イタロ(Italo)で使用されている最新鋭の車両は、アルストム(Alstom)社製のAGV(Automotrice à Grande Vitesse)とEVO(Evoluzione)の2種類です。

AGVは、ヨーロッパで初めて営業運行に投入された動力分散方式の高速鉄道車両で、最高時速360kmに対応可能ですが、イタリアでは最大時速300kmで運行しています。軽量構造とエネルギー効率の高さが特徴で、静かで快適な乗り心地を提供します。

Italo EVOは、ペンドリーノ(Pendolino)シリーズをベースにした最新モデルで、さらに省エネ性能が向上しています。デザインも洗練され、広々とした座席と快適な空間を確保。Wi-Fiや電源コンセントなど最新設備を完備し、環境にも配慮した次世代の高速鉄道です。

フレッチャロッサ(Frecciarossa)の列車には、乗客のニーズに応じた4つのクラスがあり、それぞれに異なるサービスが提供されています。

■ スマート(Smart) 2等

一番ベーシックで経済的なクラス。快適な座席とWi-Fi完備。電源コンセントあり。静かな空間でコストを抑えたい方向け。

■ プリマ(Prima) 2等

スタンダードより座席が広く快適。無料のウェルカムドリンク&スナックサービスあり。高級感のあるインテリア。ビジネス出張やちょっと贅沢したい旅行者におすすめ。

■ クラブエグゼクティブ(Club Executive) 1等

さらにゆったりとしたレイアウト。ウェルカムサービスに加え、専用ラウンジアクセスや広々とした高級シートが利用できます。

イタロは鉄道パスの適用外となり、ユーレイルパスもトレニタリアイタリアパスも使用できない。

旅ステーションでは、実費(ユーロ×銀行中値×1.022)+手数料(1区間目1,100円、2区間目以降550円)の格安料金でトレニタリア乗車券、パスホルダー座席指定券の手配を引き受けます。お申込・見積は下記へ。帰国時まで、日本語電話サポート付きで安心です。